
ここ数年で、沖縄にもフリーランスやノマドワーカーに便利な電源カフェが増え、特に那覇市内では、一部の席で電源を使えるカフェを見かけます。もうもうもうもう…フリーランスやノマドワーカーにとっては、ありがたいことですね。だからこそ、満席時の長時間利用を避けるなど、カフェやお客様への配慮は必要だと思っています。
沖縄を拠点に活動する二拠点生活フリーライター・編集者みやねえ(@miya_nee3)です。2019年1月、沖縄のライターコミュニティ「OKINAWA GRIT(略して、オキグリ)」を立ち上げました。
那覇空港の所在地でもある那覇市は、沖縄県内で最も人口が多い街。沖縄の官庁街が集中するビジネスの拠点となり、沖縄都市モノレールを利用して移動できる快適さが格別です。沖縄の観光スポットとして名高い世界遺産の首里城公園や観光客で賑わう国際通りでは、古い町並みの路地裏散策も楽しめます。
フリーランスなライターが実際に利用してみた結果、「使い勝手の良さ。居心地がいい。食事がおいしい。立地良し!」などを考慮した上で絞り込んだ那覇市内の電源カフェ&ノマドワークできるスポットを紹介します。
那覇市内の電源カフェ!地域別に紹介します
私は普段、車で移動をするため、「駐車場完備」だととても助かります。那覇の街中ですと有料のコインパーキングを利用する場合が多く、駐車場完備の電源カフェは貴重な存在です。また、フリーランスだと自由な時間帯で動ける「朝から営業」や「夜遅くまで営業」する電源カフェは非常に重宝しています。
そんな視点も含めて、那覇市内を4つの地域にわけて紹介していきます。
1. 那覇空港内
2. 国際通り周辺
3. 那覇新都心
4. その他の地域
沖縄在住フリーランスが選んだ!那覇市内の電源カフェ特集。さっそくいってみましょう!
スナックコート by フウゲツ(那覇空港)
那覇空港2階の中央にあるスナックコート by フウゲツ。フードコートのようなラフさが良さげです。
入り口にパンコーナーを設け、最初にでメニューを注文後、レジでお会計をします。前払い制ですから、退出時は食器を返却口に戻すだけ。同じ階に、那覇空港の出発口があるため、搭乗口への近さから心の余裕が生まれます。
30分間だけ充電したい。サクッと食事をしながら軽くパソコン作業をしたいときにも便利です。
店内の様子
窓側席、ソファ席、中央のカウンター席…と人数に合わせて席を選べます。
電源席は中央のカウンターテーブルのみ。満席になることはなく、回転が早いです。
電源カフェの特徴まとめ
- 低コストで利用できる
- 短時間の利用に便利
- 注文後の待ち時間が少ない
- 席の間隔が広め
- 吹き抜けで店内が明るい
店内の設備
- Wi-Fi:那覇空港のFree Fi-Wiあり
- 電源:中央のカウンターテーブル
- 食事:パン、軽食、沖縄そば、定食など→メニュー表はこちら
- ドリンク:ソフトドリンク、アルコールもあり
- 利用料:飲食代
スナックコート by フウゲツ
那覇空港内、2階中央
098-857-7066
7:00~20:30
定休日:年中無休
TULLY’S COFFEE(タリーズコーヒー)那覇空港店
2018年10月、那覇空港国内線ターミナル3階出発ロビーJAL側に、サクッと快適に利用できる「TULLY’S COFFEE(タリーズコーヒー)那覇空港店」がオープンしました。早めに那覇空港に到着して航空会社のチェックインや手荷物預けを終えた後、時間の余裕がある時にゆっくりしたいコーヒーショップ。JAL便を利用するならば、2階の出発口まで近くて便利です。
食事は、主にパスタとサンド系。コーヒー類はもちろん、焼き菓子やスイーツも販売しています。
店内の様子
空港ならではの開放的な空気感がみなぎり、明るい店内には清潔感が漂います。3名以上なら奥のソファ席、お一人様向きのカウンター席など、席の間隔が広めだから居心地がいいです。壁側にコンセントが用意されているため、中央の3テーブル以外で電源を利用できます。
店内の設備
- Wi-Fi:フリー
- 電源:中央の3テーブル以外、壁際の全席で使用可能
- 食事:サンド系、パスタなど
- ドリンク:330円(本日のコーヒーshart)〜
- 利用料:飲食代
タリーズコーヒー那覇空港店
那覇空港内、3階JAL側
050-3733-5557
営業時間:7:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:無休
スターバックスコーヒー 那覇国際通り牧志店(国際通り)
スターバックスコーヒーは、那覇市内に5店舗あります。
1. 観光客が多い国際通りのスターバックスコーヒー 那覇国際通り牧志店那覇
2. 地元客が多い那覇新都心のスターバックスコーヒー メインプレイス店
3. 駐車場が満席なことが多いスターバックスコーヒー 沖縄真嘉比店
4. 小禄駅前のスターバックスコーヒー イオン那覇ショッピングセンター店
5. レジカウンターのみ、座席なしの那覇空港国内線ゲート内店
国際通りのスタバは、いつ訪れても非常に混雑。しかし、観光客が多いためか、わりと回転が早いです。メインプレイスのスタバは、特に週末は混雑して満席状態。車移動なら沖縄真嘉比店が便利なのですが、平日の昼間、駐車場が満車状態になっていることも。逆に夜は空いているかもしれません。
上記の3店舗は混雑していることが多く、沖縄でもスタバ人気が炸裂してますね…。
店内の様子
那覇空港店以外は、各店舗ともにテラス席あり。国際通りのスタバは、レジから左奥の窓際カウンター席が静かで穴場な電源席です。那覇メインプレイスのスタバは、レジ奥に勉強できる作業しやすいカウンター席があり、真嘉比店は全体的にゆったりと席を配置しています。
店内の設備
- Wi-Fi:フリー
- 電源:at_STARBUCKS_Wi2 からログイン
- 食事:サンド系
- ドリンク:280円(ドリップコーヒー)〜
- 利用料:飲食代
スターバックスコーヒー那覇国際通り牧志店
那覇市牧志2-1-1 プランタビル1F
098-862-8026
7:30〜24:00
定休日:無休
オハコルテベーカリー(旭橋駅)
沖縄都市モノレール旭橋駅や那覇バスターミナルからほど近いオハコルテベーカリーは、朝7時30分からオープンするモーニングが食べられるカフェ。沖縄のフルーツタルト専門店「oHacorte(オハコルテ)」のベーカリーとしてチューイチョーク株式会社が運営しています。
店内にベーカリーを設けて、焼き立てのパンを販売。パンをカフェでイートインでき、ドリンクをお一人様1杯注文するのが条件となります。
12時からランチメニューを提供し、時間帯に関係なく注文できるフレンチトーストが超絶おいしく、その数は全5種類。
スイーツ系ならレモン1個分をぎゅっと上から絞る「おおうえ農園のレモンとシュガーのフレンチトースト」がお勧め。
ミール系ならば、「チリビーンズとハーブソーセージのフレンチトースト」が捨てがたく。
アメリカンブレックファースト!的に食べるなら「エッグアンドベーコン ピパーチの香り」のフレンチトースト。塩ホイップをつけて食べると、おーいしーい!!!ってなります。
店内の様子
こちらが打合せや大人数向きの広いソファ席。オープンキッチン近くの4名掛けテ−ブルが居心地がよく、売店横の2〜4名掛けテーブルの3タイプに別れます。PC作業をするなら、オープンキッチン近くの広い席が良さそう。
レンガの壁や木のテーブルに心を和まされ、居心地よく勉強できる落ち着く店内。トイレの壁は遊び心のある黒板です。
週末は朝から混雑が予想され、満席状態でなければ、3〜4時間ほど作業に没頭できますよ。個人的には今、ダントツに好みな那覇の電源カフェです。近隣のコインパーキングを利用するため、長時間利用するならば「最大○円!」と表示された駐車場を利用しましょう。または、沖縄都市モノレールの利用をお勧めします。
電源カフェの特徴まとめ
- 朝7時30分からオープン
- パンを購入してイートイン可能(要ドリンク注文)
- フレンチトースト最高!
- 席の間隔広め、打合せも快適に
- 近隣のコインパーキング利用
店内の設備
- Wi-Fi:フリー
- 電源:あり
- 食事:フレンチトースト、洋食、スイーツなど
- ドリンク:コーヒー、ソフトドリンク、アルコール
- 利用料:飲食代
オハコルテベーカリー
那覇市泉崎1-4−10
098-869-1830
7:30~20:00
定休日:不定休
以前、私が執筆・撮影した記事を貼っておきます。
デパートりうぼう2階、居心地のいい樂園カフェ(県庁前駅)
県庁前駅から徒歩30秒で連絡している「樂園カフェ」は、沖縄で唯一のデパート「りうぼう」2階にあります。お昼時でもさほど混雑しておらず、パソコン作業をする場所としても環境が整っている居心地のいいカフェです。
店内の様子
窓側席と壁際席にコンセントが設置され、中央にはドドーンと大きなテーブルが置かれています。席の間隔がわりと広いため、パーソナルスペースが確保されてるような安堵感。県産の食材を中心にヴィーガン料理も提供している、優しい雰囲気を放っているカフェですね。
7種のスパイスの樂園カレーとベジタコボウル。期間限定メニューが登場することもあり、スイーツ系ならパンケーキやパフェ、ドリンクならソーダやスムージも人気です。
電源カフェの特徴まとめ
- 朝活ができる!朝8時からオープン
- 県庁前駅から連絡している立地の良さ
- 明るくて広々とした空間が居心地いい
- お昼時でもさほど混雑せず、静かな店内
- 体に優しいお食事とドリンク
店内の設備
- Wi-Fi:あり
- 電源:窓際席と壁際席
- 食事:彩り豊かな体に優しいお食事
- ドリンク:ソーダやスムージーもあり
- 利用料:飲食代
樂園カフェ
那覇市久茂地1-1-1 デパートリウボウ 2F
098-867-1171(代表)
10:00〜21:00
定休日:なし、元旦
2019年12月まで営業!おきなわダイアログ(美栄橋駅)
ビルの1階フロアをリノベーションして造られた、水曜定休のコワーキング&イベントスペース。
店内に入ると打ちっぱなしのコンクリート壁と木のぬくもりがマッチして、間接照明明かりにも居心地の良さを感じます。段差のある床設計は、見た目のオシャレさと遊び心のある造り。イベント時には、登壇者の顔やスクリーンが離れた奥の席からでも見やすい機能性も特徴のひとつです。
1時間500円、丸1日利用しても1,000円。しかも、ワンドリンク付きです。よしもとコーヒー屋の豆を使ったホットコーヒーや沖縄POKKA新商品のソフトドリンクも用意されています。どの席でもほぼ電源を使えて、Free Wi-Fiも完備。
古本などを物販できるスペースがあり、沖縄からカルチャーを発信する場づくりもしているとか。管理人さんも穏やかな笑顔の似合う優しい雰囲気があり、気軽に利用しやすく居心地のいいコワーキングスペースです。
(2019年 みやねえ講座の受講生、タマシロユウコさんが執筆)
店内の様子
店内に入って、左側の小さな階段を上がると、内装は木目調とコンクリート打ちっぱなしの造り。空調のパイプがむき出しとなった無機質な天上が妙にクールです。段差のある階段状の床は、クッションを敷けば、イベントの開催時に座席へと早変わりします。
大きなスクリーンやマイクが完備されて、イベントスペースとしても利用可能。人をダメにするソファーも用意され、椅子に長時間座るのが苦手な方でも過ごしやすい環境です。壁や床の段差など、あちこちにコンセントを用意して、自由に自分好みのスタイルでPC作業や勉強できる、落ち着いた色で統一された居心地の良い空間です。
(2019年 みやねえ講座の受講生、シモジユリコさんが執筆)
電源カフェの特徴まとめ
- 1日ドロップイン1,000円と低コスト
- 飲食の持ち込みが可能
- 利用者同士で交流できる(多数イベントを開催)
- ハンモックで昼寝ができる
- 駐車場なし。近隣のコインパーキング利用
店内の設備
- Wi-Fi:Free Fi-Wiあり
- 電源:足元、テーブル、あちこちにアリ
- 食事:なし。但し、飲食の持ち込み可能
- ドリンク:ソフトドリンク、アルコール(有料)もあり
- 利用料:1時間500円、1日利用1,000円
(2019年 みやねえ講座の受講生、仲村渠雄太さんが撮影)
おきなわダイアログ
沖縄県那覇市久茂地2丁目15−8 フージャース那覇久茂地ビル1F
098-860-0336
11:00~20:00
定休日:水曜日
T’s style Coffee那覇新都心店(おもろまち駅)
沖縄都市モノレール「おもろまち駅」から徒歩5分。TSUTAYA那覇新都心店に併設された「SUBWAY那覇新都心店」と「T’s style Coffee那覇新都心店」の飲食スペースに電源席が設置されています。
店ごとにオープン時間が異なるため、ご注意ください。
「SUBWAY那覇新都心店」が朝7時オープン。「T’s style Coffee那覇新都心店」は朝8時オープン。TSUTAYA那覇新都心店は、朝9時オープンです。
SUBWAYのモーニングメニューが朝10:30まで利用でき、ハーフサンドにドリンク付きで320円〜。TSUTAYAがオープンする9時以降は、店内で販売する書籍や雑誌を席に持ち込み読むことができます(1度に1冊まで)。
敷地内にある有料コインパーキングは、何も購入せずともTSUTAYAのカウンターで駐車券を提示すると、平日なら120分、土日祝でも90分だけ駐車料金が無料になります。
店内の様子
中央のカウンター席と窓際席に電源あり。実際に使ってみると、席の間隔が広く落ち着いた雰囲気で作業や勉強もしやすく、静かに集中できる環境でした。
ソファ席に電源はありませんが、ゆったり過ごしたいなら断然にソファ席ですね。テラス席もあります。サクッとPC作業をしたり、学生さんが勉強していたり、書籍で調べ物をする際にも便利な電源カフェです。
電源カフェの特徴まとめ
- 朝8時オープン、23時まで営業
- 平日2時間まで駐車料金が無料
- ツタヤの書籍や雑誌を読める
- 席数多くはないが席の間隔が広い
- 電源はカウンター席のみ
店内の設備
- Wi-Fi:フリー
- 電源:一部の席にあり
- 食事:洋食、タコライス、スイーツなど
- ドリンク:コーヒー、ソフトドリンク
- 利用料:テキスト
T’s style Coffee那覇新都心店
那覇市おもろまち4-2-8 TSUTAYA新都心店内
098-861-3788
8:00~23:00
定休日:年中無休
SAKURA CAFE(おもろまち駅)
沖縄都市モノレール「おもろまち駅」から徒歩5分。リブレガーデンホテル1階にある「SAKURA CAFE」は、朝7時からオープン。ホテルの駐車場を無料で利用できます。
個人的には、「朝から営業、駐車場あり、店内の開放感とおいしいランチ…」と好感度全開のカフェです。
11時〜15時がランチタイム。ヘルシーな和食や自家製パンのランチ、オリジナルのカレーなど。
ランチはドリンクとデザート付き。食後に持ってきてくれます。
店内の様子
店内を広々と使い、中央にカウンターテーブルを配置。壁際の2名席のテーブルをくっつければ、4名掛けや6名掛けも作れます。
明るい木の色合いとスッキリした空間レイアウトは、気持ちがいいほど爽快で居心地が抜群にいいですね。ついつい長居しそうになるSAKURA CAFEでした。
電源カフェの特徴まとめ
- 好感度全開のスタイリッシュな店内
- 電源席は2テーブルのみ
- 和食やパンセットのヘルシーな食事
- ホテルの駐車場を無料で利用可能
- 朝7時オープン、18時まで営業
店内の設備
- Wi-Fi:あり
- 電源:2テーブルのみ
- 食事:パン、定食ランチ、カレー
- ドリンク:ソフトドリンク、アルコールあり
- 利用料:飲食代
SAKURA CAFE
那覇市おもろまち4-17-27 リブレガーデンホテル1F
098-868-3569
7:00~18:00
定休日:日曜日
Cafe English Garden新都心(古島駅)
「Cafe English Garden新都心」も沖縄県内では早くから電源カフェとして営業していたスポット。オーナーさんが変わったことを機に、店内のレイアウトがやや変更され、フリードリンクの料金アップとともに1日中、ソフトドリンク飲み放題となりました。
席ごとにイスやテーブルの装いを変えて、おひとり様から8名ほどの大人数まで対応可能(以前、打合せで利用させてもらいました)。
店内の様子
カルチャーを発信するCASA BRUTUSやPOPEYEなどのオシャレな雑誌が並び、たまに写真展などを無料開催。営業時間内に利用できるフリードリンク980円。ランチタイムは、追加料金700円でフリードリンクを利用できます。
大人数でも利用できる席が用意され、お一人様用の窓際カウンター席もあり、静寂な店内でPC作業が捗ります。無料駐車場があり、長居したい人向けの電源カフェでしょう。
電源カフェの特徴まとめ
- 無料の駐車場あり
- 大人数でも利用できる(要確認、事前予約)
- お一人様でも利用しやすい静かな店内
- 1日利用なフリードリンク980円
- ランチタイムはフリードリンク700円
店内の設備
- Wi-Fi:フリー
- 電源:一部の席にあり
- 食事:洋食、スイーツ
- ドリンク:コーヒー、ソフトドリンク、アルコールあり
- 利用料:飲食代
English Garden新都心
那覇市那覇市銘苅1-4-13 2F
098-988-3335
10:00~22:00、土曜・日曜・祝日10:00〜18:30
定休日:年中無休
Cafe ONE OR EIGHT(那覇新都心)
沖縄県内の電源カフェでは古株に相当する、那覇新都心の「ONE OR EIGHT(ワンオアエイト)」。店名は一か八かを意味します。未だにその人気は衰えず、平日でも2階席まで埋まっている状態です。
人気の理由は、朝7時からオープンすることと広い駐車場を完備しているから。モーニングの時間帯にドリンクを注文すると、トースト・サラダ・ヨーグルト・ホットコーヒーの無料サービスあり(10時終了)。2杯目のドリンクが半額になるため、少しばかり長居したいときにはお得です。
電源席は、1階の窓際や壁側のカウンター席と2階席の一部です。席の間隔が狭いため、話の内容が周囲に筒抜けになってしまいそう。そのため、社外秘や重要な話をする打合せには不向きな気がしています。
店内の様子
1階のフロアーは少しだけ賑やか。だから会話しても大丈夫です。3〜4名ならば、入り口付近のソファ席へ(電源なし)。
2階は3カ所のスペースにわかれ、もの凄い集中力を発揮して勉強する人たちが静かに利用しています。2階席での会話は難しそうですね。
電源カフェの特徴まとめ
- 朝7時オープン、22時まで営業
- 2杯目のドリンクが半額
- モーニングの時間帯は軽食サービス
- フロアが広くて席数多いけど混雑
- 広い駐車場を完備
店内の設備
- Wi-Fi:フリー
- 電源:一部の席にあり
- 食事:洋食
- ドリンク:コーヒー、ソフトドリンク
- 利用料:飲食代
Cafe ONE OR EIGHT
那覇市おもろまち3-6-14
098-862-8288
7:00~22:00
定休日:第2火曜日
春々堂 with やぶさち(那覇新都心)
沖縄本島南部の南城市にあるカフェ「やぶさち」が運営する薬膳料理のカフェ。2018年4月、那覇新都心にオープンした「春々堂」は、ランチタイムに料理を注文するとサラダバーとドリンクバー付き。
薬膳カレーや薬膳プレートのランチなどを提供し、ランチタイムのみフリードリンク制です。
コーヒーやソフトドリンクの他にイタリア古代種の黒麦茶(オルゾ)を用意。ヘルシーにお腹いっぱいになれるカフェです。
店内の様子
席数多めで静かな店内。テーブルの感覚が広く、ゆったりとパソコン作業をしやすいカフェです。
電源席は中央のカウンターテーブルのみ。さほど混雑してない印象があり、打合せにも利用しやすいスポットだと言えます。
電源カフェの特徴まとめ
- ランチタイムのみフリードリンク制
- 薬膳料理のカフェ
- テーブルの感覚が広く、打合せにも向いている
- 店内が明るく、開放感のある空間
- 2時間まで、なは市民協働プラザの駐車場無料
店内の設備
- Wi-Fi:フリー
- 電源:中央のカウンターテーブルのみ
- 食事:薬膳料理
- ドリンク:ランチタイムはフリードリンク
- 利用料:飲食代
春々堂 with やぶさち
那覇市銘苅2-3-1 なは市民協働プラザB コア1F
098-800-2606
11:00~21:00
定休日:日曜日
最後に、【旭橋駅】沖縄県立図書館をご紹介しましょう!
観覧席として設けた勉強できる席数は全528席。恐るべき席数です…。もちろんコンセントを利用できる席もあり、とにかく静かな館内ですからパソコンのキーボードを叩く音にはご注意ください。
しかし、実はここ。館内の撮影が禁止となっています。つまり、正式にライターとして取材依頼をしないと、写真を…
撮 影 で き な い !
リニューアルオープンの際に、私が取材をした記事を貼っておきます。
那覇市内の電源カフェはまだまだあります。素敵な電源カフェを発見したら随時更新していきますね。沖縄を拠点に活動する二拠点生活フリーライター・編集者みやねえ(@miya_nee3)でした。それでは、また!!
こちらの記事も読まれてます。